今月のツボ
〜クーラー病(冷え)〜
(2022/7)
(2022/7)
高温多湿の日本の気候にはクーラーは欠かせません。
しかし下半身の冷えという弊害も出ています。
夏は動くと汗をかくので、クーラーのよく効いた室内に入ると、余計に冷えることになります。
とくに足元の冷えが多く、冷え症・神経痛・下痢などの症状が出る場合もあります。
足元を冷えが強くなる前に、足首の血流を良くするツボをご紹介します。
内くるぶしとアキレス腱の中間にある「太渓(たいけい)」です。

高温多湿の日本の気候にはクーラーは欠かせません。
しかし下半身の冷えという弊害も出ています。
夏は動くと汗をかくので、クーラーのよく効いた室内に入ると、余計に冷えることになります。
とくに足元の冷えが多く、冷え症・神経痛・下痢などの症状が出る場合もあります。
足元を冷えが強くなる前に、足首の血流を良くするツボをご紹介します。
内くるぶしとアキレス腱の中間にある「太渓(たいけい)」です。