
法人の理念「高工賃と就労支援」の基、農作業のほか、民間リネンサプライ業者の協力によるクリーニング作業を実施しています。
随時、見学者・ボランティアを受け入れています。
障がいをお持ちで就職を希望されている方や福祉の仕事に興味・関心のある方大歓迎!
電話・FAX・メールにて予約をお願いします。
障がい者雇用を考えている企業の方の見学やご相談もお受けいたします。
お気軽にお問い合わせ下さい。
エールについて
- 事業所名
- 障害福祉サービス事業所 エール
- 所在地
- 〒370-0008
群馬県高崎市正観寺町257
TEL 027-395-0787
FAX 027-361-0727
yuzurihakai@gunma.email.ne.jp - 代表者名
- 管理者 峯岸 勝
- 事業種別:定員
- 就労継続支援B型:40名
- 開所日
- 平日、土曜日
- 支援時間
- 9:00~16:40
活動内容
1日の流れ
- 8:30~9:00
- 通所
自転車や徒歩、家族の送迎、移動支援を利用する人もいます。
電車を利用する方で希望する場合、職員が井野駅まで送迎をすることができます。 - 9:00~9:30
- 朝のミーティング・ストレッチ
連絡事や今日のニュース、天気の話、来所する見学者などの話をします。
ストレッチはリハビリを兼ねて体を動かします。 - 9:30~10:30
- 作業
クリーニング作業、農作業(干し芋加工)をします。 - 10:30~10:45
- 休憩
水分を補給したり、仲間との会話を楽しんだりしています。 - 10:45~12:00
- 作業
クリーニング作業、農作業(干し芋加工)をします。 - 12:00~13:00
- お昼休み
希望者はお弁当(フレッシュランチ)を注文できます。または家からお弁当を持参して下さい。 - 13:00~14:30
- 作業
クリーニング作業、農作業(干し芋加工)をします。 - 14:30~14:45
- 休憩
おやつの時間です。自治会費(月1000円)を使っておやつを施設が用意しますので、この時間に楽しんで下さい。 - 14:45~16:15
- 作業
クリーニング作業、農作業(干し芋加工)をします。 - 16:15~16:30
- 清掃・帰りのミーティング
作業場と食堂をモップとほうきを使って掃除をします。
その後、ミーティングでは、今日をふり返った話や明日の予定などを伝えます。
主な作業内容
- クリーニング
- 民間企業から下請けを引き受け、病院や福祉施設などの洗濯、乾燥、たたみ作業を行っています。
- 農作業
- 近隣の畑をお借りし、玉ねぎ、さつまいも、キャベツ、ブロッコリー、お米等の栽培をしています。農協やJAファーマーズさんに出荷、エールで販売もしております。
就労継続支援B型事業
就労継続支援とは?
- 対象者
- 就労移行支援事業等を利用したが一般企業等の雇用が困難であった者。
一定年齢に達している者などであって、就労の機会等を通じ、生産活動にかかる知識及び能力の向上や維持が期待される者。 - 期間
- なし
- 支援内容
- 身辺処理や健康の保持、人との関わり方など社会的な自立ができるよう支援します。
個別支援計画を作り、各自の目標を明確にします。
「エール」での就労継続支援
- 平均工賃
- 令和5年度 59,903円(新基準)
令和4年度 45,540円
令和3年度 38,617円
令和2年度 30,045円 - 支援内容
- クリーニングの洗濯・乾燥・たたみ
露地野菜、梨、お米の栽培
干し芋加工
生産活動
受託作業
講座
- 社会生活基礎講座
(外部委託も含む) - 行政サービスの利用方法(役所、職安、職業センター、相談支援事業所、障害者就業・ 生活支援センター)
- 公共交通機関の利用(交通安全ルール含む)
- 健康(栄養・睡眠・熱中症予防)
- グループホーム・ケアホーム・ひとり暮らしの生活
- 身だしなみ・マナー(清潔、化粧、ネクタイの締め方、公共施設の利用)
- 金銭管理(お金の流れ、お金の使い方、貯金)
- 買い物(買い物の仕方、商品ラベルの見方)
- 調理実習(希望者のみ)
作業の様子
クリーニング作業


農作業




干し芋加工作業


自治会活動「青空の会」
活動内容
自治会は月1,000円を積み立て、1日旅行や季節ごとのイベント、日々のおやつを購入しています。
旅行やイベントの計画は、利用者主体の自治会役員を中心に話し合いの場を設け、利用者本人にどこに行きたいか聞いています。内容については随時変更があります。
- 6月~翌年1月
- 1日旅行(日帰りで20名程のグループ旅行を2回に分けて行います)
- 8〜10月
- 納涼祭
- 12月
- クリスマス会
- 1月
- 新年会(外食)
- 2、3月
- 半日行事(ボーリングやカラオケなどにいきます)
販売物
「エール」販売品
季節のお野菜を窓口販売しています。
8月~11月の間、旬の梨を窓口販売しています


